ポーカーと一口に言っても様々な種類がありますが、現在最も人気が高いと言われているのがテキサスホールデムポーカーです。
これは、フロップポーカーに分類されるポーカーで、優勝賞金が10億円を超えるような世界大会も開催されています。
このポーカーは、ホールカードと呼ばれる各プレイヤーに最初に配布される2枚のカードと、コミュニティカードと呼ばれる場に出される全プレイヤー共通の5枚のカードの計7枚のカードの中から5枚を選択して役を作っていくのが特徴で、日本で広く普及している5ドローポーカーとは異なり手札を入れ替えることはできません。
役の強さに関しては一般的なポーカーと同じ
役の強さに関しては一般的なポーカーと同じで、強い順から、ロイヤルストレートフラッシュ・ストレートフラッシュ・フォーカード・フルハウス・ストレート・スリーカード・ツーペア・ワンペア・ハイカードとなります。
また、このポーカーでは、最初に場に出されるカードは3枚のみで、ラウンドが進行するにつれて場に1枚ずつ追加されていきます。
プレイヤーは各ラウンドで、ゲーム続行か降参かを選択することが可能で、最終的に残ったプレイヤーの中で最も強い役を完成させたプレイヤーが勝利となります。
テキサスホールデムポーカーの具体的な遊び方
以上がテキサスホールデムポーカーの基本的なルールとなりますが、具体的な遊び方としてはまず空いている席に着きましょう。
全ての座席が埋まったら、次にディーラーボタンの場所を決定します。
ディーラーボタンは「DELLAR」と書かれた丸いボタン上のもので、単にボタンと呼ぶことも多いです。
このボタンを置かれたプレイヤーは、全てのアクションを最後に行えるため最も有利とされていますが、ディーラーボタンはゲーム進行役のディーラーとは異なるものなので混同しないように注意しましょう。
なお、ディーラーボタンは各プレイヤーにカードを1枚ずつ配り、最も強いカードを持っているプレイヤーの前に置かれます。
また、ディーラーボタンが置かれたプレイヤーの左隣のプレイヤーのことをスモールブラインド(SB)、SBの左隣のプレイヤーのことをビッグブラインド(BB)と呼ぶのですが、SBはテーブルごとに決められた金額、BBはSBの倍の金額を必ず賭けなければなりません。
この強制的に行われる賭けはブラインドと呼ばれています。
ディーラーボタンの位置が決定しブラインドが行われたら、ゲーム進行役のディーラーは各プレイヤーに時計回りでカードを2枚ずつ配布していきますが、最初にカードが配られるのはSBで、最後がディーラーボタンを持ったプレイヤーです。
ホールカードの配布が完了したら、プリフロップ・ラウンドへと移行します。
このラウンドでは、各プレイヤーは自分に配布された2枚の手札を見て、ゲーム続行かゲームから降りるのかを選択していきますが、各プレイヤーはゲームから降りるフォールド、自分の前のプレイヤーと同額チップを賭けるコール、自分の前のプレイヤーよりも上乗せしてチップを賭けるレイズの3つのアクションから選択することが可能です。
また、SBとBBは既に賭けが完了しているので、このラウンドではBBの左隣のプレイヤーからアクションを選択していきます。
各プレイヤーのアクションが完了したら、フロップ・ラウンドへと移行します。
このラウンドでは、始めにディーラーによって場に3枚のコミュニティカードが表向きで配布されます。
各プレイヤーは、自身の2枚の手札と3枚のコミュニティーカードから、再びゲームを続けるかゲームから降りるかを選択しますが、このラウンドからチェックと呼ばれるアクションを選択することが可能です。
チェックは、賭けを行わずに次のプレイヤーにパスするアクションのことを指しますが、誰も賭けを行っていない状況でなければチェックは選択できません。
そして、プリフロップ・ラウンドが完了したら、ターン・ラウンドへと移行し、場に4枚目のコミュニティカードが配布されます。
後は、フロップ・ラウンドと同じ流れで各プレイヤーはアクションを選択しています。
ターン・ラウンドが完了したら、最後のリバー・ラウンドへと移行し、場に5枚目のコミュニティカードが追加されますが、このラウンドの流れもここまでのラウンドと同じです。
リバー・ラウンドが完了したら、残っているプレイヤーは2枚の手札と5枚のコミュニティカードで役を作ります。
そして、最も強い役を完成させたプレイヤーが勝ちとなり、ここまで賭けられてきたチップを全て獲得することが可能です。
なお、各ラウンドでゲームに残ったプレイヤーが1人になってしまった場合は、自動的にそのプレイヤーが勝ちとなります。
まとめ
以上がテキサスホールデムポーカーの遊び方となりますが、このポーカーは運だけで勝てるゲームではなく、駆け引きや戦術が重要となります。
いかに自身の手札を悟られることなくゲームを進められるのかが鍵となるゲームで、仮に自身の手札が弱いものであっても、駆け引きによって他のプレイヤーをゲームから降ろさせることができれば勝利できるので、駆け引きが重要なゲームが好きという方は是非遊んでみてください。